「また凍結された…なんで私だけ?」
X(旧Twitter)を使っていて、
そんな悩みを抱えたことはありませんか?
しかも、新しくアカウントを作ったのに、
またすぐ凍結なんてことも…。

ちょっと落ち込みました💧
でも大丈夫です。
この記事では、
再凍結されないためのポイントを
しっかり解説していきます。
✔ 新しい番号やメールは必要?
✔ 再凍結を避けるには何を変えるべき?
アカウント凍結とは?
Xの凍結とは、
アカウントの一時停止や制限のことです。
違反や問題があると判断された場合、
アカウントが使えなくなってしまいます。
ログインはできても、
投稿・リプライ・フォローなどは
できなくなることが多いです。
よくある凍結のきっかけ
✔ 同じ内容を短時間に投稿
✔ 急激なフォロー増加
✔ なりすましやスパムっぽい行動
✔ 不審なアクセス・セキュリティ通知
その後の行動も厳しく見られます。
凍結と削除の違い
凍結は一時的な利用停止。
原因を解消すれば戻せる可能性があります。
削除は、アカウントを
完全になくす処理です。
ただし、削除=リセットではありません。
端末情報やログイン履歴が残っていると、
新しいアカウントも
すぐ凍結されてしまう可能性があります。

削除しても安心とは限らないんですね…!
なぜ再凍結されやすいの?
Xのシステムは、
「関連アカウント」を自動で識別しています。
以下の情報をもとに、
同一人物かどうかを判定していると言われています。
識別対象 | 内容 |
---|---|
端末情報 | スマホやPCの識別子、OS情報など |
IPアドレス | 同じWi-Fiや通信環境 |
連絡先 | 登録時の電話番号やメール |
つまり、凍結された端末やネット環境で、
再登録してしまうと…
「またこの人!」と判断され、
再び凍結される可能性が高いのです。
安全に新アカウントを作るには
ここからは、
再凍結を防ぐための具体的な方法を
7つのステップに分けて紹介します。
少し手間はありますが、
この準備をしておけば安心感が全然違いますよ。
① 別の端末を使う
できれば、以前のアカウントとは別の
スマホやPCを使って登録しましょう。
家族や友人の端末を借りたり、
古いスマホを初期化して使うのもアリです

見られてるんですね…!
② 新しい電話番号とメールを用意
以前使ったことのある番号や
メールアドレスはNGです。
なるべく新しい連絡先を用意しましょう。
同じメールでも別として登録できます。
③ ネット環境も変える
同じWi-Fiやモバイル通信のままだと、
IPアドレスが同じままになることがあります。
別の回線(家族のテザリング・公衆Wi-Fi)や、
VPNを使ってネットワークを変えるのが安心です。
④ キャッシュ・Cookieを削除
ブラウザで登録する場合は、
キャッシュやCookieを事前に消しておきましょう。
アプリなら、一度アンインストールしてから
再インストールするとスッキリします。
⑤ プロフィールも別人風に
凍結されたアカウントと
同じアイコンや自己紹介文を使うのは避けましょう。
投稿内容のパターンも、
少し変化をつけるのが安全です。

雰囲気で楽しんでみるのも◎
⑥ 初日は控えめな行動を
新しいアカウントを作った直後は、
フォロー・投稿を控えめに。
目安としては
✔ フォロー10件以内
✔ 投稿3件くらい
✔ いいね20件程度
「スパム?」と判断されやすいです
⑦ 投稿内容もやさしめで
開始直後の投稿では、
センシティブな話題やリンクの貼りすぎも避けましょう。
まずは普通の日常や挨拶系の
ゆるい投稿からスタートするのが無難です☕
凍結された時の対処法
「もう終わりだ…」と感じる前に、
まずは落ち着いて通知内容をチェックしましょう。
凍結には軽いものと厳しいものがあり、
対応方法も少し違います。
① 通知メールを確認
Xからのメールに
「凍結理由」や「異議申し立ての案内」が届いている場合、
そこから申請手続きができます📩
② ログイン後の異議申し立て
アカウントにログインすると、
異議申し立てフォームのリンクが表示される場合があります。
その画面から説明文を記入し、
申請してみましょう。
あとは公式からの連絡を待つのがコツです。
③ 返信までの目安
内容が軽いものなら、
数日〜1週間ほどで解除されることも。
ただし、重い違反がある場合や、
複数の凍結歴があると時間がかかる傾向です。
④ 身分証明が求められるケースも
アカウントの本人性が疑われる場合、
身分証の提示を求められることがあります。
可能であれば、
事前に用意しておくとスムーズです。
よくある質問(FAQ)
Q. アカウントを削除すれば凍結歴はリセットされますか?
残念ながら、端末やネット環境などの情報は
システムに残っているため、
削除だけでは不十分です。
Q. VPNを使えば安全ですか?
VPNでIPは変えられますが、
他の情報(端末IDやブラウザ情報)は
別に残っているため、
あくまで補助的な対策として使いましょう。
Q. 凍結された直後に異議申し立てしても大丈夫?
はい、大丈夫です。
むしろ早い対応が解除への近道になります。
内容は冷静に、丁寧な言葉で伝えると
返答率が上がると言われています。

「誤認かもしれません」などの表現が◎
まとめ
Xアカウントが凍結されると、
つい焦って新しいアカウントを作りたくなりますが…
そのまま同じ環境で登録すると再凍結の可能性大!
安全に再スタートするには、
✔ 新しい端末
✔ 未使用の連絡先
✔ 別のネット環境
✔ 違うプロフィール情報
…などの準備が必要です。
それが凍結ループを抜ける一番の近道です。
この記事が、あなたの再出発の
お役に立てばうれしいです。
コメント