PR

X(twitter)で誕生日が非公開にできない!アンドロイド対応

スポンサーリンク
プロフィール
スポンサーリンク

「年齢は隠したいけど、
誕生日は祝ってほしい」
そんな気持ち、ありませんか?🌿

でも、いざXで誕生日を
非公開にしようとしたら、
「設定が見つからない…」
「なんで変更できないの?」と混乱。

この記事では、2025年時点の最新仕様をもとに、
Androidアプリでの設定方法と、
変更できない原因と対処法
わかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク
 

Androidアプリでの設定手順

手順はとてもシンプルです。

① プロフィールを開く
② 右上の「編集」をタップ
③ 「生年月日」を選択
④ 「月日」「年」をそれぞれ「自分のみ」に設定
⑤ 右上の「保存」をタップ

「年」は非公開でも、
「月日」だけ祝われたい人にもおすすめ。
 

Androidでも誕生日は非公開にできる!

X(旧Twitter)のプロフィールには、
「誕生日(月日・年)」の設定項目があります。

そのどちらも、公開範囲を自由に設定できます。

「自分のみ」に設定すれば
完全に非公開にできます。
 

それでも変更できない場合の主な原因

① 18歳未満の生年月日を登録している

Xでは、18歳未満の生年月日で登録した場合、
あとから18歳以上に変更することはできません。

これは、年齢制限を偽って
センシティブな投稿を見ることを防ぐための仕様です。

注意
18歳未満で登録してしまった場合は、
新しいアカウントを作り直すしかありません。

② 変更回数の上限を超えている

生年月日の変更には、年2回程度の上限があります。

頻繁に修正していると、
一時的に変更できなくなることもあります。

変更回数を超えた場合は、
数ヶ月ほど待つことで再び変更できることがあります。
💡

③ 「保存」をタップしていない

プロフィール編集画面で
誕生日を修正しても、
右上の「保存」を押さないと変更は反映されません。

意外と見落としがちなので、
もう一度しっかり確認してみましょう。

保存ボタンを押し忘れると
変更が無効になります。

 

④ 変更手順を間違えている

生年月日を変更する際、
正しい手順を踏まないと反映されません。

Androidでは、必ず
「プロフィール編集」→「生年月日」→「月日・年の設定」→「保存」
の順に操作してください。

保存前にアプリを閉じると
設定が反映されません。

⑤ システム不具合の可能性

まれにX(旧Twitter)側の不具合で、
編集や保存ができないこともあります。

その場合は、
公式サポートアカウント(@TwitterSupport)や
X公式の障害報告を確認しましょう。

アプリの再起動やアップデートも
試してみてください。
💡

誕生日を削除することはできる?

実は、生年月日は完全に削除することも可能です。

「プロフィール編集」画面で生年月日を空欄にし、
そのまま「保存」すればOKです。

削除するとプロフィールに
風船の演出は表示されなくなります。

公開範囲の応用テクニック

Xでは「月日」と「年」を
別々に公開範囲を設定可能です。

例えばこんな使い方ができます👇

✔ 誕生日を祝ってほしいけど、
年齢は秘密にしたい →
「月日」:公開、「年」:自分のみ
✔ すべて非公開にしたい →
「月日」も「年」も「自分のみ」

Androidでの操作の注意点

Androidアプリで誕生日を入力するとき、
カレンダーUIが表示されます。

年号の部分をタップすると
ドラムロール式で一気に選択できるため、
生まれた年が遠くてもスムーズに操作できます。

長押しやスワイプより、
年号タップが圧倒的に早くておすすめ!
💡

13歳未満の生年月日を入れると…

Xは13歳未満の利用を禁止しています。

誤って13歳未満の誕生日を入力すると、
アカウントが即ロックされます。

注意
入力ミスでもロックされるため、
生年月日は慎重に設定を。

まとめ

Xで誕生日を非公開にできない、
変更できないときは、

✔ 公開範囲の設定ミス
✔ 18歳未満登録
✔ 保存し忘れ

このあたりをまず確認してみましょう。

設定で悩んだら、今回紹介した
✔ や 💡 ボックスを活用しながら
ひとつずつ試してみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました