「電話番号は入れたくない…」
X(旧Twitter)で新しいアカウントを作るとき、
そう思ったことありませんか?📱
実は、電話番号なしでも、
Xアカウントはちゃんと作れます!
この記事では、2025年最新の方法として、
電話番号を登録せずにアカウントを作成する
ステップや注意点をわかりやすく解説します。
✔ 本名じゃなくても大丈夫
✔ 認証コードが届けば進める♪
電話番号なしでXアカウントを作る流れ
① 準備するもの
必要なのは有効なメールアドレスだけ!
GmailやYahoo!メールなどの
フリーメールでOKです🌟
ただし、1アドレスにつき1アカウントなので、
複数アカウントを作るなら、
その数だけメールを用意しておきましょう。
② アプリ or ブラウザからアクセス
公式アプリをダウンロードするか、
Web版X(https://x.com)にアクセス。
③ 「アカウントを作成」を選択
画面に出てくる「アカウント作成」ボタンをタップ。
名前(本名でなくてOK)と
生年月日(13歳未満NG)を入力します。
④ メールアドレスを入力
「電話番号またはメールアドレス」の画面で、
「代わりにメールアドレスを使用」を選択。
入力したアドレス宛に、
6桁の認証コードが届きます📩
迷惑メールフォルダも忘れずに!
エイリアスも使えます(例:you+sub@gmail.com)
⑤ パスワードを設定
8文字以上のパスワードを設定。
英数字+記号の組み合わせが安全です🔐
⑥ アイコン・ユーザー名を決める
アイコンや興味のあるトピックを設定したら、
アカウントのベースが完成します♪
⑦ 連絡先や通知設定は「オフ」に
連絡先の同期や通知設定が出たら、
すべてオフにするのが安心◎
通知と連絡先同期は必ずチェックオフ!
電話番号なしで作成するときの注意点
✔ 認証メールは必ず届くアドレスに!
メールが届かないと、登録が先に進みません。
✔ 1つのメールで作れるアカウントは1つだけ
複数垢を作りたいなら、
その分のメールを用意しておく必要があります📩
複数Yahoo!メールでの運用もおすすめ
✔ 電話番号がないと2段階認証は制限あり
SMS認証が使えないため、
TOTP認証アプリ(Google Authenticatorなど)での設定がおすすめです。
電話番号なしだと、DMや一部の機能が
使えなくなることがあります。
複数アカウント運用のポイント
📌 アカウントを切り替えるには
Xアプリ右上から「アカウント追加」で、
切り替えが簡単にできます。
📌 通知・連絡先は個別にオフ!
複垢を運用する場合、
各アカウントごとに通知設定・同期
をオフにすることで混乱を防げます。
「推し活用」「仕事用」などで分けるのも◎
電話番号なしで作れないときの対処法
✔ アプリ・ブラウザを最新版にアップデート
✔ 他のメールアドレスを使ってみる
✔ VPNで国・IPアドレスを切り替える
✔ 一時的に電話番号を登録して、後から削除
VPNや番号一時登録はグレーゾーンなので、
自己責任で行いましょう⚠
メリット・デメリットをおさらい
メリット | デメリット |
---|---|
プライバシーを守れる | 2段階認証が制限される |
電話番号の流出リスクがない | DMなど一部機能が制限 |
連鎖凍結のリスクを減らせる | ロック解除がやや難しい |
作成後にやっておくと安心な設定
📌 メール・電話番号で検索されないようにする
→ 設定で「検索の許可」をオフにしておくと、
知人に見つかりにくくなります。
📌 連絡先の同期をオフ
→ アドレス帳との自動連携を防げます。
📌 パスワードの管理
→ 管理アプリを使って安全&ラクに保存。
初期設定の見直しがカギです!
まとめ
電話番号なしでも、
メールだけでアカウント作成は可能です✨
プライバシーや複垢運用を重視したい人に、
とてもおすすめの方法です。
ただし、一部機能制限や凍結リスクもあるため、
自分の目的に合わせてうまく使い分けましょう。
コメント