PR

X(twitter)の「最近のポスト」通知を消す方法はある?サブ垢は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「最近の通知、いらないのが多すぎる…」
そう感じている方も多いのではないでしょうか。

本垢の通知がサブ垢の通知に埋もれたり、
フォロー外の投稿が「最近のポスト」として通知されてしまったり。

通知の仕組みを正しく理解し、
設定で減らすことで、
本当に必要な情報だけを受け取れるようになります。

スポンサーリンク
 

最近のポスト通知とは

「最近のポスト」「○○さんの最近のツイート」などは、
XがAIで自動表示している通知です。

自分がフォローしている相手だけでなく、
興味がありそうな投稿も対象となるため、
通知に含まれてしまいます。

以下のような仕組みで表示されます。

✔ 最近のポスト通知の特徴

・通知欄に「○○さんの最近のツイート」が出る
・AIが興味関心を推測して通知を送る
・サブ垢など普段使っていないアカウントにも届く

 

なぜ通知されるのか

Xではユーザーの以下のような行動をもとに、
「おすすめ投稿」として通知を送ってきます。

フォロー関係

過去のいいね・リツイート履歴

閲覧傾向や利用頻度

そのため、意図していない投稿まで届くケースがあり、
不快に感じることも少なくありません。

 

こんな悩みありませんか?

⚠ 通知に関するよくある悩み

・本垢の重要な通知がサブ垢に埋もれる
・興味のないツイートが頻繁に届く
・通知アイコンが常に光っていて紛らわしい
・通知設定がどこにあるかわかりにくい

こうした通知の煩わしさは、
設定の見直しでかなり改善できます。

STEP1「表示回数を減らす」で即対処

最も手軽にできる対策が、
通知欄から「表示回数を減らす」を選ぶことです。

「…」または「∨」をタップし、
「表示回数を減らす」を選択すれば、
同じ種類の通知が減るようにAIが学習します。

ただし、完全にゼロにすることはできません
あくまで表示頻度を抑えるための工夫です。

STEP2 アプリ内の通知設定を見直す

根本的に通知を整理したいなら、
アプリの通知設定を調整しましょう。

① 通知設定の場所

通知タブ右上の歯車マークをタップ →
「設定とプライバシー」→「通知」→「プッシュ通知」

② オフにしたい項目の例

  • おすすめ
  • ハイライト
  • Xからのアプリ通知

これらをオフにすることで、
通知が一気に減ります

✔ 本当に必要な通知だけを残したい人は、
この設定を最優先で見直しましょう。

STEP3 端末の通知設定で完全にオフにする

どうしても通知が気になる場合は、
スマホ本体の通知設定を使って
アプリ通知自体を完全にオフにすることも可能です。

iPhoneの場合

「設定」→「通知」→「X」→「通知を許可」をオフ

Androidの場合

「設定」→「通知」→「アプリ」→「X」→通知をオフ

この方法はすべての通知が届かなくなるため、
重要な通知まで消えてしまう点には注意が必要です。

STEP4 通知を減らす補助機能も活用

クオリティフィルターをオンにする

Xには通知を減らす補助機能として、
「クオリティフィルター」があります。

これをオンにすると、
重複や低品質な通知が自動で非表示になります。

通知タブ → 右上の設定アイコン →
「フィルター」→「クオリティフィルター」をオン

ただし、完全な遮断はできません
フォロー中の相手からの通知は届くことがあります。

タイムラインの表示順を変更する

おすすめポストやハイライトが
タイムライン上部に出る場合は、
「フォロー中」表示に切り替えることで、
不要な表示が減ります。

画面右上の「スパークル」アイコンをタップし、
「最新のポスト順」に変更しましょう。

最近のポスト通知は完全に消せる?

現時点では完全に消すことはできません。

Xの仕様として、
AIが「おすすめ」と判断した投稿は
通知・タイムラインに表示されるよう設計されています。

そのため、設定を工夫して
頻度を下げることは可能ですが、
完全ゼロにはできないのが現状です。

まとめ おすすめの設定はこれ

✔ 本記事のおすすめ対策

✔ 「表示回数を減らす」でAIに学習させる
✔ プッシュ通知で「おすすめ」などをオフ
✔ クオリティフィルターをオンにする
✔ タイムラインは「最新順」に切り替える
✔ それでも気になる場合は端末側で通知をオフに

通知に振り回されない設定で、
自分に合った快適な使い方を見つけましょう。

よくある質問

Q. なぜサブ垢にばかり通知が届くの?

サブ垢の利用頻度やアクティビティが低い場合、
X側が「見逃し防止」と判断し、
通知を多めに送る傾向があります。

そのため、通知設定はアカウントごとに調整するのが大切です。

Q. 本垢の通知が埋もれないようにするには?

本垢の通知設定を厳選し、
サブ垢は通知を最小限にすることで、
大事な情報を逃さず受け取れます。

Q. クオリティフィルターで本垢の通知も消える?

基本的には信頼度の高いアカウントの通知は届きますが、
内容によってはAIが非表示にする可能性もあるため、
必要な通知が減ったと感じたら設定を見直しましょう。

Q. 通知アイコンが消えないときの対処法は?

通知欄を開いてもアイコンが消えない場合は、
アプリを再起動するか、
キャッシュを削除してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました