「突然ログアウトされた…?」
X(旧Twitter)のブラウザ版で、
そんなエラーに戸惑っていませんか?
最近、「問題が発生しました。
しばらくしてからやりなおしてください」
というメッセージが表示されて、
ログインできないケースが増えています。

同じエラーが出てて困るよ…!
最近多いエラーの内容
Xのブラウザ版でよくあるのが、
突然ログアウトされたあと、
ログインしようとすると
「問題が発生しました」の表示が出るパターン。
しかもこの現象、
1つのアカウントだけじゃなくて、
複数のアカウントすべてに
起こることもあります。
✔ Googleログインは通ることも
✔ アプリ版では使えることもある
このエラーは全国的に報告されていて、
一時的な障害の可能性もあります。
よくある原因とは?
① システム側の障害
Xのサーバー側に問題があると、
自分ではどうにもならないこともあります。
実際に、
全世界的に同じ障害が起きていた例もあり、
その場合は復旧を待つのが最善です。

他の人も困ってないか確認してみてね。
② Cookie・キャッシュの破損
Xのログイン情報や設定は、
「Cookie」というデータに保存されています。
これが壊れていたり古かったりすると、
ログインできなくなることがあります。
③ 複数アカウントの混在
同じブラウザで
複数アカウントを使っている場合、
Cookieの管理が複雑になって
うまく動作しないことも。
とくにアカウント切り替え時に
エラーが出るケースが多いです。
今すぐ試せること
✔ スマホの公式アプリを試す
✔ 他のブラウザを使う
とくに公式アプリは、
ブラウザと別の方法でログイン管理されているので、
一時的な回避策としてとても便利です。
Cookie・キャッシュを削除する方法
ブラウザの設定が原因で
ログインできない場合、
Cookieとキャッシュの削除が有効です。
ここでは、Google Chromeの
削除手順を例にご紹介します。
① Chromeの設定を開く
右上の「︙」から「設定」をタップ。
②「プライバシーとセキュリティ」を選択
下にスクロールして見つけましょう。
③「Cookieと他のサイトデータ」→「すべてのサイトデータと権限」
ここから、X関連のデータを探します。
④「x.com」「twitter.com」を検索
それぞれを選び、削除します。
Cookie削除でログイン情報や
検索履歴も消えるので、
必要な情報はメモしておこう。
他のサービスの自動ログインも
解除される場合があるので、
ログイン情報は事前に確認しておくと安心です。
パスワードの再設定も効果的
Cookie削除でも改善しない場合、
パスワードリセットが効果的なこともあります。
①「パスワードを忘れた場合」を選択
Xのログイン画面に表示されています。
② 登録しているメールや電話番号を入力
またはユーザー名でもOKです。
③ 認証コードを受け取って新しいパスワードを設定
その後、ログインし直してみましょう。
入ることもあるので注意!
古いメールアドレスや番号を使っている場合、
アカウント情報を最新にしておくことが大切です。
複数アカウントの賢い使い分け
1つのブラウザで
複数のXアカウントを使っていると、
Cookieの干渉でエラーが出ることがあります。
その対策としておすすめなのが、
アカウントごとにブラウザを分けて使う方法です。
✔ Firefox → 仕事用
✔ Edge → 推し活アカウントなど
ブラウザごとにログイン状態を
別々に管理できるので、
トラブルの予防にもなります。
よくある質問と対処法
Q1 何度Cookie削除しても直らない…
そんなときは、
システム側の障害が起きているかもしれません。
SNSやリアルタイム検索で
「X ログインできない」などのキーワードで
他の人の状況を確認しましょう。

無理に操作せず落ち着いて待つのも大事です。
Q2 一部のアカウントだけログインできるのはなぜ?
以前からログイン状態が
維持されていた場合は、
そのまま使えることもあります。
でも、新しくログインしようとすると
Cookieの破損などで弾かれることもあります。
Q3 いろんなブラウザでもダメ。アプリは使える?
はい、アプリからのアクセスは
問題なくできることが多いです。
ブラウザとアプリでは、
ログイン方式が異なるため、
アプリなら通るケースも少なくありません。
Q4 復旧後、やっておきたい設定は?
まずはパスワードを新しくするのがおすすめ。
さらに、2段階認証を設定しておけば、
不正アクセスの防止にもつながります。
✔ メール・電話番号も最新に更新
✔ アカウント設定を見直して安心を
今回のまとめ
X(旧Twitter)のブラウザ版で
ログインエラーが起きたときは、
まず慌てず、段階的に対処することが大切です。
やること | ポイント |
---|---|
公式アプリでログイン | 回避策として有効 |
Cookieとキャッシュ削除 | ブラウザ不具合のリセット |
パスワードを再設定 | ログイン再試行が可能に |
複数アカウントの分離 | ブラウザ別に使い分け |
セキュリティ設定の見直し | 復旧後に必ずチェック |
SNSは生活の一部になりつつありますが、
トラブルに備えておくだけで、
いざというときに安心できます。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント