PR

X(旧Twitter)スペースに匿名で参加できる?ホスト側には名前はバレるの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Xスペース、バレずに聴ける?」

匿名モードをONにすれば、
ホストや他のリスナーに
あなたの名前は表示されません。

ただし、TLに参加情報が流れるなど
バレる落とし穴もあるので、
この記事で正しい設定を確認しましょう!

✔ 匿名モードの使い方
✔ 名前がバレる条件
✔ 完全に匿名で聴くコツ
スポンサーリンク
 

匿名で聴ける?バレる?早見表

状況 名前・アカウント
匿名モードで聴く 表示されない
TL設定がON フォロワーに表示される
発言・リアクションする 匿名でも特定リスクあり
 

Xスペースの匿名モードとは

Xには「匿名でリスニング」できる
機能が用意されています。

これを使うと、リスナー一覧や
ホスト側にも自分の名前・アイコンが表示されません。

たとえ誰かがそのスペースを見ていても、
「○○さんが聴いてる」などは表示されません。

💡 匿名モードONでも、
「参加人数」だけはホスト側に見えます。
💡
 

匿名モードの設定方法

① スペースを開く

気になるスペースをタップして入室前の
確認画面を表示します。

②「匿名でリスニングする」をON

画面下部にある
「匿名でリスニングする」をオンにします。

③ そのまま入室

設定が有効になった状態で入室すれば、
リスナー一覧には表示されません。

アプリのバージョンによって
表示場所が異なる場合があります。

TLにバレる?設定に注意!

匿名モードでも、
TLに自分の聴取状況が流れる
という落とし穴があります。

これはXアプリの設定で
オフにしない限り、有効のままです。

🔹設定の切り方(2025年最新版)

① 左上プロフィールアイコンをタップ
②「設定とサポート」→「設定とプライバシー」
③「プライバシーと安全」→「スペース」
「フォロワーに表示」をオフにする

⚠ これをオフにしないと、
TLで「○○さんがスペースを聴いています」
と出る可能性があります!

匿名モードの注意点とリスク

🔹リアクションや発言はできない

匿名モードでは、
聞くだけの参加になります。

スピーカーとして話したり、
ハートや拍手などのリアクションも
一切できません。

発言したい場合は、一度退出して
匿名モードを解除し、再入室する必要があります。

🔹声や話し方でバレることも

匿名でも、話し方や声の特徴、
話題の内容などから
個人が特定されるリスクがあります。

とくに他SNSと同じ
名前やアイコンを使っている人は要注意です。

⚠ 声や話題から
「もしかして○○さん?」と
気づかれるケースも報告されています。

完全匿名に近づける工夫

サブアカウントの活用

本垢ではなく、
サブアカウントを使うことで、
個人情報のリスクを減らせます。

プロフィールも最小限にして、
投稿を控えるのがポイントです。

プロフィール・画像の見直し

アイコンや表示名、自己紹介が
他SNSと似ている場合、
そこから特定されることもあります。

スペース用アカウントを使うなら、
できるだけ何者か分からない状態にしておくと安心です。

💡 投稿数0・フォロー0のサブ垢でも、
匿名モードをONにすれば安全性がUPします。
💡

「URLだけで聴く」はもう使えない?

以前は、URLをシェアされれば、
アカウントなしでも聴けましたが…

2024年の仕様変更により、
ログインしないと入室できない
ようになっています。

PCのシークレットモードで
入室できるケースも一部ありますが、
今ではほとんど使用できません。

✔「完全匿名」での参加は難しくなっており、
Xアカウントは必須です。

今後のアップデートに注目

Xでは、スペースにおける
「シークレットモード」の導入が検討されています。

これはホストが匿名リスナーの
参加を許可するか設定できる機能で、
今後リリースされる可能性があります。

匿名で聴きたい派の方は、
今後のアップデートにも注目です👀

まとめ

Xのスペースは、
匿名モードを使えば
名前やアイコンを隠して聴くことが可能です。

ただし、TL公開設定をオフにしないと
フォロワーに参加がバレてしまうことも。

サブ垢や声出しの注意点、
プロフィール設定も含めて、
安心して楽しめる環境を作っておきましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました